私は良い母?悪い母?
明日は学校行くよ!
という子ども。
でも実際は行けないことの方が多かったする。
そのとき、
母は
「行くって言ったのに、なんで行けないの!?」
「自分で行こうと決めたんなら、自分との約束守らなきゃ!」
「1日行けなくても、少しでも行けたらいいのに…」
と思うと同時に、
「行けなくても、行くって思っただけでもOKじゃん!!」
「無理しなくていいよ。」
「行かなくても、元気ならばそれでいい!」
と真逆なことを考えたことありませんか?
こんな場合もあります。
明日はちゃんと起きるよ!
という子ども。 けれど、朝になって、起こしても起こしても起きない…..
また母は、
「起きるって言ってたのに、根性がたりないんじゃない!?」
「みんな、眠たくても起きてるのに、なんでうちの子は起きれないんだろう」
と思うと同時に、
「起きようと思っただけで、それいい。」
「起きないってことは、まだまだ心が疲れているのかもしれないし、もう少し寝かせてあげよう!」
と思ったりもする。
ブラック母とエンジェル母
が混在して、モヤモヤすることもあるかもしれません。
どうしたらいいのかわからなくなったりするかもしれません。
学校に行ってほしいのか、行かなくてもいいと思っているのかもわからなくなったり……
でも
この、モヤモヤは
あなた自身が、成長している証だと思います。
子どものことを大切に思うからこそ、子どもを理解しようとしているからこそ、
いろいろ考えるし、
子どもにとってどちらが良い選択なのか、
子どもにとってと 言いながら
自分は子どもにどうして欲しいのか、どんな子どもで居て欲しいのか、
あ-だこ-だ、すごく考えて、
どちらが正しい選択なのか、正解を探そうとして
モヤモヤモヤ......
モヤモヤ…..モヤモヤ……
となるんだと思います。
一つだけ、このモヤモヤ期間を通った私が伝えられることは、
「正しい答え」とかではないし、
答えは「一つ」でもない。
ということ。